新しい記事を書く事で広告が消せます。
皆様お元気でいらっしゃいましたか?。
我が家は、相変わらず新人インコは加入せずです。
カスミソウ。丸君が、ご家族の皆さんを喜ばせようと咲かせて気づかせたのかも知れませんね。
(*^_^*)
私のところには、先日、ピイチュケが一声はっきりと鳴いて挨拶に来てくれました。驚いたけれど、嬉しかったです。
幻聴ではなく、これで2回目です。
(^◇^)v
ところで、ナキウサギが置戸に生息する話は初めて聞きました。
氷河時代から生きてきたというのは、本当でしょうか?。
小さな体で、人間なんかよりずっとずっと逞しいですね。
今日は、トムラウシ山と美瑛岳で悲しい事故がありました。
私が住んでいた新得の市街地でも、冬場はもとより、夏場の気象変化も激しく、雷雨や停電は日常的にありました。
二千メートル級の山となれば尚更ですね。
私が住んでいた頃にも悲しい事故があったんです。
もう、二度と、このような事故が起きない事を祈るばかりです。
ご無沙汰しております。コメントありがとうございます。
インコチャンの仰るとおり、丸が私たちを喜ばせようと咲かせてくれているんですね。
ピイチュケちゃんの声が聞こえてよかったですね。この次は、インコチャンといっぱいおしゃべりが出来るといいですね。
置戸町もナキウサギですが、あのガレ場一帯を見る限り確かに他の生息地と同じなのですが、低山が連なる山間のいわば里山ぐらいなところにいることが不思議な感じがします。是非、次はこの眼でナキちゃんを観察したいと思っています。
「氷河期からの生き残り」とよく言われているナキウサギですが、世界規模で見るとそうだと思います。ただ、北海道のナキウサギは、「ウルム氷期に(7万年前~1、2万年前)ヒグマなどとともにサハリンの対岸の大陸からサハリン経由で北海道に移住してきた」そうですよ。いずれにしても、愛くるしい姿で体重が130g~150gのあのちっちゃい体で一年中頑張っているのを見かけると、もう愛おしくさえなります。
この度のトムラウシ山と美瑛岳の山岳事故、山登りの端くれとして他人事ではありません。亡くなられた方のご冥福をお祈りすると同時に、もうこのような事故が起きないよう山岳ツアー会社、プロのガイドそして参加者それぞれ登山の基本を守ってほしい。特に、専門のガイドにおいては誰よりも先に危険を予測した行動をとってほしいものです。
今のところ天気が良い日の日帰り登山しかしませんが、それでも今回のような悪天候に遭遇することを想定し、いろいろ対策をたてました。このことは小ブログで後日報告したいと思っています。
(欠かさず「・・黄色い海・・」を”見張って”いますよ)。
マウスを合わすと画面が止まります。
青字をクリックすると画像等にリンクします。
Author:旨門(うまもん)
不肖、「旨門」と申します。生まれも育ちも北海道は旭川市です。高校卒業後、夢にまで見た花の東京で四年ほど人生勉強をすることができました。齢五十代後半にはいり、既に孫三人に恵まれ、今年八月にはもう一人誕生する予定です。孫はメンコイ。
趣味はラグビー観戦。社会人チームではトップリーグチームの「ヤマハ発動機ジュビロ」を、大学は早稲田のファンです。
また、デジカメ持参で野山に遊ぶことも楽しんでおります。小動物との出会いが楽しみです。数年前からエゾユキウサギとホシガラスを撮りたくて活動しています。羆は怖いので挫折しました。
(ブログに掲載している画像の殆どは、トリミング、サイズの変更、明るさとシャープさの調整をしています)。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
固有名詞、単語などから直結リンクのエリアです。
掲載のキーワードをクリックすると、このブログや旨門のブログ仲間の記事へリンクします。
■動植物 ナキウサギ エゾリス・エゾモモンガ・エゾオコジョ (Special thanks Mrs.Ezomomonga) ねこ(Special thanks SANTA) ■お気に入りの場所 ふらりーと 春の終わりの「山遊山」 夏の終わりの「山遊山」 晩秋の「山遊山」 北大苫小牧演習林 ■郷土のキーワード 旭山動物園 ■食べ物 「カレープ」(by Umalog) がたたん チャーハン がたたん ラーメン すぎもとファームの生ウィンナー すぎもとファームの案内 マルトマ食堂ホッキカレー イバラエビ プリン(Special thanks Pudding-TaBa) ■飲食店 芦別名物"ガタタン"の「宝来軒」 イタリヤ料理「仁泰(きみひろ)」 居酒屋もんく インド料理「ヒンディヒップスター」 肉料理「プチハウス」 ビストロ「エスプリムートン」 マウレ山荘 「ミクニ サッポロ」 鴨料理屋「呂尚」 ファームレストラン「マッケンジーファーム」 ■その他 秋川雅史「美幌峠」 |
クリックすると、クリックした当日の歴史上これまでに起きた出来事、記念日等が表示されます。